USANET🐰 3/18〜4/12は春休みいただきます。https://t.co/uXvu8YOqU6 pic.twitter.com/RFqTOiFIDC
— はる@iPad手書きお絵かき🎨イラストレーター (@usanet_sano) February 26, 2021
USANET🐰 3/18〜4/12は春休みいただきます。
USANETの春休み
起業して1年10ヶ月経ちました!ずっと走ってた気がするので、3年目に入る前に少しお休みいただきます🙇♂️
春休みにしっかりとお休みして体調を整え、いろいろな体験をしてまた可視化を通じてアウトプットしていきます🌸
お休みいただくにあたり
現在、制作系は新規の受注ストップしてまして、お問い合わせくださった方にはご希望に添えずご迷惑をおかけしております🙇♂️
🍀納期が合わせられずお断りさせていただきましたが、「絵のタッチが好きで依頼したいと思った」「制作物が分かりやすかったので」とお問い合わせくださった方、ありがとうございました。嬉しかったです😊✨
🍀受注ストップ中にも関わらず、再開待ちでご連絡くださった方、ありがとうございます。
🍀11月、12月にお申し込みくださったグラレコ個人依頼の方、3月までお待ちいただき、本当にありがとうございました!いい感じに脳に余白ができているので、しっかり描けそうです🖋
🍀納期が合わず、他のクリエイターさんをご紹介させていただいたところ、クライアントさまが「さのさんのご紹介なら安心」と声をかけてくださいました😭✨ありがとうございます。私でストップさせてたせいで急なご相談になったのに、快く引き受けてくださった同業者の方も本当にありがとうございます🙇♂️
🍀納期のご希望に添えずお断りしたところ、4月以降に着手できるまで待つし、納期だっていつでもいい、でも待たせているのは心苦しい気持ちが自分も分かるので、お任せします、と昨日わざわざお電話くださった方が・・・😭✨ありがとうございます。
クリエイターの悩みとアドバイス
現在、イラストや動画の「制作系」は、5月6月は受注が埋まってきております🙇♂️
私がしていることのうち、「他の人に振れないこと」が一部あって、すぐにキャパがいっぱいに…
悩みループの期間、クリエイター仲間や先輩方にはいろいろと相談に乗っていただきました😊
アドバイスが刺さる〜😂健康大事!枯渇したら描けない!遊ばないといいアイデアが産まれない!
新しい機会:社内スタッフ研修としてグラレコ講座を開催予定!
3月は2社の会社でスタッフ研修としてグラレコ講座を開催させていただくことになりました。つながりから色々な機会をいただきありがたいです。
今後は徳島で身近に気軽に「可視化」を楽しめる人が増えるような活動もしていきます🔥🖋
急性副鼻腔炎がしつこくて1ヶ月以上治らない
子どもを産んでから、睡眠不足+疲れが溜まると左の急性副鼻腔炎になって顔面痛+数日間は発熱する…と言うのが定番でした。
1月にまた急性副鼻腔炎になり無理をしてしまい、1ヶ月以上経っても完治していません(今は鎮痛剤なしで過ごせてますが、自転車に乗ったり運動すると頬がズキズキ、無理をするとぶり返す感じ)
なるべく毎日9時くらいに寝ていますが、免疫力が下がっているのか、本当〜にしつこくて、なっかなか完治しません😂💦💦
鼻にいいと言うどくだみ茶となた豆茶を飲んでいます🍵
病院の薬も飲んでいます。そして普段は元気です✊
でも疲れるとまたすぐ痛みがぶり返し…😓
春休みにしっかり休んだら治るかな〜と思っています
健康の大切さが身に染みました。
生活をちょっと変えてみた
昨年から同志社大学 佐野先生の幸福学の公開授業にグラフィックで入らせていただき、いろいろ思うところがあり
車を手放して、保育園の送迎は毎日徒歩か自転車です。
車を手放したことでフィジーの永崎裕麻さんのお話にあった、信用・いまここ・シェア(等価交換でないところも)・依存(自立=依存先を増やす=つながり)が無理のない範囲で生活にスッと入ったんですね、これまた別でまとめる予定です。
生活をちょっとずつ変えているところです。
今後ともよろしくお願いします!