こんにちは!グラフィックレコーダーのはるです。
夏休みということで、今回は小学生向けのグラレコ(グラフィックレコーディング)講座を開催してみました!
ふだんは大人向けに講座やイベントでのビジュアル記録をしているのですが、子どもたちとの“描く時間”は、またひと味ちがう楽しさがありました。
この記事では前半に行った「マル⚪︎サンカク△シカク▫︎で何が描ける?」ワークを、小学生が描いてくれたイラストを交えながらご紹介していきたいと思います!
夏休み特別ワークショップ ビジュアルで伝える力を育てよう グラレコ講座in徳島

今回の小学生向けグラレコ講座は、特定非営利活動法人 郷の元気の後援をいただき、会場は徳島駅前の「まちの縁が輪」をお借りして実現しました。関係者のみなさま、ありがとうございました。
小学4〜6年生がグラレコ講座に参加!


この講座は、話を聞いて、絵や文字でまとめるグラフィックレコーディングを体験する講座です。
今回は「遊休農地」の活用をテーマに「描いて対話」を体験してもらいました。
今回の講座には、小学4年〜6年生を中心に7人が参加してくれました。
まずは図形で“描く”を体験:マル・サンカク・シカクで何が描ける?
はじめに取り組んだのは「図形から絵を描く」ワークです。
やり方はとってもシンプル👇
- マル・サンカク・シカクを紙に10個ずつ描く
- それぞれに線や模様を付け足して、「絵」にしていく
図形だけ見ると「ただの〇△□」なんですが…
子どもたちの手にかかれば、たちまち楽しいイラストに変身!
マルから生まれた、たくさんのフルーツたち🍉🍈🍎🍊
ある子は、マルからフルーツをたくさん描いてくれました。
- スイカ
- メロン
- りんご
- なし
- すだち
- みかん
…などなど!
よく考えると、フルーツってマルで描けるものが多いんですよね。
単純に1個のマルに線を付け足すと表現できるものもあれば、ぶどうのようにマルの組み合わせで表現できるものも。
リアルタイムに可視化していくグラフィックレコーディグでは、「素早く描けて、人に伝わる絵」がとっても大切です。みんな「シンプルで、パッとみて分かる」絵をたくさん描いてくれました!
✏️マル⚪︎で描ける!シンプルおえかき50個

マルってほんとに万能なんです。先ほど紹介したフルーツに加え、こんな絵も、ぜんぶ「マル」からスタートできます👇
太陽、月、地球、惑星、お皿、時計、目玉、タイヤ、ボール、ボタン、アイスの丸い部分、目玉焼き、クッキー、おだんご、ハンコ、テープ、UFO、ピザ(マルを切る)、カメラのレンズ、コイン、パンケーキ、ラーメンのどんぶり、風船、おせんべい、ドーナツ、レコード、タンバリン、キャンディ、雪だるま、コンパス、メガネ、虫眼鏡、くま、木、ネットワーク、電球、人の顔、フラフープ、うずしお、浮き輪、ふきだし、スイカ、メロン、みかん、すだち、りんご、野球ボール、かめ、ドラえもん、ぴよたん、お花 etc…
視点を変えると、マルもいろいろ✨

印象的だったのは、「麦わら帽子を上から見たところ」や「鍋のふた」なんて発想も出てきたこと。
視点を変えると、確かにマル!
亀も、私には思いつかなかったなぁ。
子どもたちの感性って、本当に豊かですよね。
✏️シカク◻︎で描ける!シンプルおえかき50個

シカクは思いつきやすいですね、子どもたちもたくさん描いていました
ビル、会社、家、えほん、本、教科書、ノート、まど、ドア、テレビ、スマホ、パソコン、はこ、だんボール、つくえ、いす、たんす、でんしレンジ、チョコレート、テーブル、せんたくき、でんち、ピアノ、えのキャンバス、ポスター、スマホ、クッション、ラジオ、ふうとう、かばん、かるた、バター、ハンカチ、けしごむ、メモちょう、こくばん、カレンダー、アプリ、てがみ、 ロボット、牛乳パック、ジュース、バス、トラック、電車、田んぼ、畑、アイス、サイコロ、床、スイッチ、かいだん、地図、etc…
✏️サンカク△で描ける!シンプルおえかき50個
子どもたちが一番苦戦していたのはサンカクでした。確かにマルとシカクよりは思いつきにくいかも…!?
他の子が書いているのをみてみると、そっかコレもあった💡じゃあこれも!と発想が広がりました。
テント、フラッグ、木、モミの木、やま、ピラミッド、おにぎり、アイスのコーン、屋根、矢印、魚のヒレ、きつね、カブト、スイカの一切れ、チーズ、ケーキの切ったところ、ピザ、道路標識、凧、かざぐるま、えんぴつの先、焚き火、クワガタのツノ、クリスマスツリー 、さんかくぼうし、パーティーハット、サンタの帽子、ピエロの帽子、たけのこ、にんじん、だいこん、とうがらし、いちご、猫耳、かさ、くちばし、はさみ、包丁、鳥が飛んでるところ、花束、カクテル、リボン、星、三角定規、矢印、富士山、魚、いか、キッチンのゴミ箱、船、ヨット、宝石etc…。
これは思いつかなかった!小学生の描いたサンカクの絵のアイデア
見ると「なるほど!」ですが、私には思いつかなかったのは…鬼!

それから、犬。確かにサンカクでも描けますね〜!

そして。。。キツネ!サンカク=逆向きで使う発想がなく、そうかこうやって使うとまた広がるなぁ、と関心していまいました。

描くって楽しい!描くことのハードルを下げて、どんどん表現しよう

今回は「描くことのハードルを下げる」入り口として、図形を使ったお絵描きを講座の最初に取り入れました。
グラレコに限らず、“描くこと”は誰でも楽しめる表現手段だと思っています。
講師として参加しましたが、子どもたちの発想に、逆に学ぶことの多い時間でした!
後半ではリアルタイムに可視化するグラフィックレコーディングにもチャレンジしてもらったので、また別の記事でご紹介します。