ご相談はこちらから▶︎ お問い合わせ

AI時代にグラレコは必要?文字起こし議事録との違いと使い分け:グラフィックレコーディングの可能性

  • URLをコピーしました!
グラフィックレコーダーのさの はるかです。 「見えない想いをカタチにし、未来の幸福を創り出す」を理念に、一人ひとりの想いを大切にし、視覚化を通じて未来への一歩を応援します。 グラフィックレコーディング・ビジョンイラスト・広告を通して、企業や団体の「想い」や「魅力」を届けます。
目次

AI時代でも、グラレコって必要なの?

最近、「グラフィックレコーディングって、AIが議事録とれるならもういらなくなるんじゃない?」
そんなふうに聞かれることがあります。

グラレコは意味ない、とかね。この記事に辿り着いたあなたは、どう思いますか?

AIで文字起こしや議事録を取るメリット

私自身も、AIを使って文字起こしや議事録をとることがあります。すごく便利です。
たまに漢字変換が間違っていたりもしますが、かなり正確。

自分でタイピングして議事録を書くこともありますが、長時間になると集中力が切れてしまう。
でもAIなら、どれだけ長時間でも同じ精度でやり続けてくれる!
自分でタイピングするより、AIに任せちゃおう!ってなりますよね。さらに、文章の要約までしてくれる。
本当に便利です。これからもどんどん進化するんだろうなぁ。

これは本当にすごいことで、大きなメリット。
議事録や会議の要点を記録したいだけなど「この場面ならコストをかけたり人件費を入れるより、AI対応でよさそうですね」そんな場面も増えてきたと感じます。

グラレコは意味ない?いらない?

じゃあ、グラフィックレコーディング(グラレコ)はもう不要?
…というと、私はそうは思いません。

同じ言葉でも、声のトーンや表情、手振り・身振りによってニュアンスはまったく違うものになります。
そういう“背描くな文字記録だけでは残せないもの”まで表現できるのが、グラレコのおもしろさだと思っています。

例:同じ言葉でも違うビジュアルになる

たとえば、発言としては「元気です」だったとします。

🔥ほんとうに元気もりもりで勢いのある「元気です!」かもしれないし、
😌ちょっと疲れてそうな「元気…です(たぶん)」かもしれない。

それって文字だけじゃ伝わらないけど、絵や表情、色や配置でなら、もっとその人の心情や空気感、場の雰囲気まで伝えられることってあるんですよね。

AIとの違い:グラレコには“人の視点”がある

グラフィックレコーディングって、AIと違って“絶対的に正確な記録”ではないんです。

グラフィックレコーダーというフィルターを通して、「ここが印象的だった」「この流れが大事だった」と感じた部分をその人のアウトプットとして描いていく。
だからこそ、人によってピックアップする内容も、表現の仕方も違ってきます。

それがグラレコの属人性であり、おもしろさ、そして可能性だと思います。

もちろんグラレコでも型や体系化されている部分はありますが、それでもその場限りのものとか再現性がない場面って、絶対に出てくるんですよね。個人的には、そういった面が究極におもしろいと感じています。

さいごに

AIの進化はすごい。どんどん進化する。でも、AIにできないことが、きっとまだまだたくさんある。と思っています。

これからも、どんどん描くぞ〜!

AIにできない可視化を求めている方、ぜひ一緒にお仕事しましょう!人が関わるおもしろさ、人と一緒につくるおもしろさを、一緒に探っていきましょう!

オンライン:グラフィックレコーディング講座のご案内

基本を抑える🔰グラレコ講座✍️〜初級編〜楽しく描こう🎨初心者歓迎👍

絵が苦手でもOK👌安心の初級講座で、まずは基本を学ぼう🎵学びにも仕事に役立つ、ビジュアルを使ったコミュニケーション🤝

まずは講師から直接学びたい、基本から知りたい、自分でもやってみたい!と言う方向けにオンラインでグラレコ講座を開催しています。日程が上がっていない時はお気軽に開催リクエストをお送りください。

🧭 こんな講座です
「ちょっと気になるから、まずは基本から」
「仕事や活動に活かしてみたい」
「子どもとのコミュニケーションで使ってみたい」

そんなあなたの“基本から学ぶ”第一歩を応援する、60分の安心講座です✍️
初心者の方でも大丈夫。いっしょに描きながら進めていきます😊

そだてよう🌱聴く力∞描く力✍️グラレコ練習道場

ちょっと聞いてほしい方、もっと書いてみたい方集合〜!おしゃべりしながら練習しよう

グラレコはしているけど、練習の場がない、そんな方は一緒に練習しましょう😊

🧭 こんな講座です
「ちょっと誰かに話を聞いてもらいたい」
「誰かの話を聞いて描いてみたい」
「練習したいけどひとりだと続かない」
「フィードバックが欲しい」

そんなあなたの“描く力”と“聴く力”を一緒に育てていく、グラレコ練習の場です✍️
おしゃべりしながら、楽しく気軽に手を動かしてみましょう😊

USANET合同会社は、一人ひとりの想いに寄り添い、
見えるカタチにして届けることで、幸福を広げ、
未来をより良く変えることを目指しています。

心の中の想いや、実現したい未来…見える形にして、伝えませんか? 伝えたい想いや届けたいビジョンがある方を応援します。

ご相談・お見積もりはメールフォームから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次