学びの質の高さと、取り組む高校生の姿勢に感動。
JCIグローバルユース国連大使育成事業
参加者しか聞けない貴重なオンライン事前研修の動画データいただき各講師のお話を可視化しました。
(参加した高校生の皆さんの振り返り用の可視化です)
(参加した高校生の皆さんの振り返り用の可視化です)
※可視化したものや内容は非公開のため添付は事業の募集チラシです
オンライン事前研修の講師はこちらの方々です
外務省
国連WFP協会
木村明日香氏(JICA千葉デスク)
上野千鶴子氏(認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長)
井植美奈子氏(一社セイラーズフォーザシー)
高橋巧一氏(日本フードエコロジーセンター代表取締役)
KOLPONA

豪華な講師のみなさん、学びの内容も素晴らしく、めちゃくちゃ感動しました!
このプログラムで学ぶ高校生の皆さんが羨ましい勉強になりました。



まだまだ知らないことがたくさん。
仕事を通じて色々な世界に触れ、自分がいかに何も知らないか、小さな自分の世界にいるか、体験していないか、と言うのを感じます。
動画提供での視聴ですが、高校生の皆さんの意見も聞きながら私も一緒に学んでいる感覚に
35歳、まだまだ学べるし体験したいことはたくさんある!

英語はじめようと思いました(全くできない上に何からしたらいいの?レベルですが…)
今回の可視化では公益社団法人日本青年会議所 ユニバーサル人財委員会 副委員長 向田麻里さんに大変お世話になりました。
この研修プログラム、ずっと続くなら私は自分の子どもにも受けて欲しい。自分も10代でこんなにいろいろな世界や選択肢があることを知りたかった。
素晴らしい学びの場に可視化を通じて関わることができて、幸せです。